健康 気持ちにカラダがついてこない 副腎疲労かもしれない時の話 「気持ちにカラダがついていかない」そんな状態を経験されたことはありますか? この症状には、あまり一般に認識されていない「副腎疲労(アドレナルファティーグ)」と言われるものが関係している可能性があります。 実際に病気と診断されていなくても(い... 2021.12.30 健康
栄養 糖尿病について 栄養学に基づく食事の違和感 妻が妊娠糖尿病の関係で、糖尿病について勉強する機会が増えています。 学んでいる中で、一般的に行われている食事療法(医者の指導)について疑問を感じてきました。 なぜ血糖値をコントロールしなければいけないのに、血糖値を最も上昇させる炭水化物から... 2021.12.23 栄養食事
子育て 子ども用の漢方薬 そして整腸剤 先日、子どもが風邪を引いたため漢方薬を購入して飲ませていました。親になり思うのですが、幼児は本当に風邪を引きやすいですね。両親には改めて感謝です。 今回の風邪はなかなか治りが遅く、子どもと妻、私を含む家族全員が疲弊していました。 腸内環境へ... 2021.12.16 子育て薬
漢方薬 漢方薬を飲む時は お腹を空かせた方がいい? 漢方薬の専門家じゃない人間が、いきなり何を言っているのかと思われるかもしれません。 ドラッグストアで販売されていて、病院に行かなくても購入できる漢方薬には、食前、食間など、食事と同じタイミングを指示していません。 漢方専門の薬剤師に聞いたと... 2021.12.10 漢方薬
腸活 製造終了の酵素飲料 36年物の清涼飲料水を飲んでみた 腸活という、腸のために良い食生活を取り入れていく方法の1つに、酵素飲料を使用するものがあります。「酵素飲料」は、薬業界において現在(も続く)トレンドであり、Googleで検索すると800万件以上ヒットする大きな市場でもあります。 そんな 酵... 2021.12.09 腸活雑記
薬 関連株的思考と、駆虫薬の話 以前私は株式投資で大やけどを経験したことがあります。関連株投資といって、関係性のある会社や分野に対する投資をするものでした。 関連するといってもまったく同じではないわけで、期待通りにならなかったわけです。 薬において、含まれる成分を関連株の... 2021.12.02 薬雑記