栄養 誰でも出来る、栄養をより良く摂る工夫 自粛期間が延長されデリバリーを頼むことやインスタント食品を利用する機会が多いかもしれません。また、自宅時間の増加により自炊の機会が増えて、スーパーで食品を購入する機会も確実に増加しているのではないでしょうか。料理に使う食品に関して興味を持っ... 2022.01.17 栄養食事
栄養 糖尿病について 栄養学に基づく食事の違和感 妻が妊娠糖尿病の関係で、糖尿病について勉強する機会が増えています。 学んでいる中で、一般的に行われている食事療法(医者の指導)について疑問を感じてきました。 なぜ血糖値をコントロールしなければいけないのに、血糖値を最も上昇させる炭水化物から... 2021.12.23 栄養食事
栄養 特別支援クラスとミネラル不足の話 もしも出汁(だし)を摂取することで、子どもの学習障害が改善すると言われたら驚きませんか? 「食べなきゃ、危険!」という本には、出汁に含まれる栄養素の力によって改善した様々な体験談が書かれています。 「うつ病、リウマチ、糖尿病、アスペルガー症... 2021.11.11 栄養食事
子育て 第一子の話 〜出産後9か月〜 第一子の話は、今回で終わりです。 妊娠と同時に発覚した妻の チョコレート嚢胞と子宮筋腫 の不安が、消えたということを意味しています。体質改善を行い続けたこと、無事に出産できたこと、あくまでたま家で起きた事実として記していきます。 無事に終... 2021.09.02 子育て栄養
子育て 第一子 ~つわりの話~ 妊娠中に栄養の補助(調整)をすることで起きた変化について、まとめていきます。栄養を調整していくことによって起きる変化は、体質の改善 によるものです。紹介するのは、あくまでたま家で起きた事例となりますのでご承知おきください。 前回の記事はこち... 2021.07.21 子育て栄養
Uncategorized いいサプリメントの選び方 これはとある日、同級生の友人とZoomで雑談をしていたときの話です。 友人: 亜鉛のサプリメントを探しているんだけど、おすすめのものはない? ドラッグストアでは大手メーカーのサプリメントはよく見かけるんだけど。 私: 「オットジンク」とい... 2021.04.29 Uncategorized栄養食事
栄養 【薬がいらなくなる?】医者から学ぶ食事の重要性〜後編〜 前回の記事では、栄養の不足がもたらす病気について紹介しました。 日本は歴史上、栄養不足による脚気の大流行を2度経験しました。病気の原因がビタミンの不足であるという理解と飢餓の根絶により、その存在は姿を消しました。 しかしながら、私の働く薬... 2021.03.25 栄養食事
栄養 【薬がいらなくなる?】医者から学ぶ食事の重要性〜前編〜 アンテナを張ることで出会った本 食事の食べ方を変えるだけで病気が治る、予防できると言われたらどうしますか。 今回紹介するのは、「薬がいらない体になる食べ方」という本です。この本では、 薬や手術を治療の第一選択肢としない考え方 を提唱してしま... 2021.03.18 栄養食事
栄養 不健康営業マンは子育てと共に変わった ぶっちゃけた話医薬業界にいるからこそ、健康に関する知識は人一倍深めると自負しています…が、活かしてきたかというとそうではありません。 これまで偉そうに健康に関する事を書いてきていますが、独り身の頃は暴飲暴食、潰れるまで酒を飲み、肝臓を痛めつ... 2020.12.22 栄養食事
健康 【食に関して】忙しくともコンビニ弁当を極力食べない理由 外回りをする営業職にとってコンビニエンスストア(以下コンビニ)は オアシス と言っても過言ではありません。軽食を購入できたり、トイレを使わせてもらったり、さらには小休止(お昼寝?)と素晴らしい場所です。そんなコンビニは現在全国に約57000... 2020.12.13 健康栄養